記事を発見するのが 遅かった!

読売新聞

 浄土真宗本願寺派の本山・西本願寺下京区)で12日、春の法要が始まった。法要に合わせて、普段は非公開の国宝の楼閣建築「飛雲閣」の外観や、経典が収められている「経蔵きょうぞう」の内部などが一般公開されている。


 法要は、宗祖・親鸞が同宗を開いた立教開宗記念と、6月に門主に就く大谷光淳新門の祖父・勝如しょうにょ上人の13回忌として実施。


 飛雲閣は、豊臣秀吉が建てた聚楽第じゅらくだいの一部と伝わり、金閣銀閣と並ぶ「京都三名閣」の一つとされる。経蔵は1678年の建立で、国内最古級の木活版の経典「大蔵経」を収蔵している八角柱の回転式書架「転輪蔵」(幅約4メートル、高さ約6メートル)を見学できる。


 拝観は無料。公開は13日が午前11時〜午後1時30分と午後3〜4時、14日が午前11時〜午後4時。