お盆


 おばあちゃん(妻の実家)宅でお坊さん(多分浄土真宗?)が10時〜12時の間に来るとのことで、いつもは12時前しか来ないので油断していたら、10時半に来られたと先に行っていた妻がわらいながら電話してきた。いくら自転車で10分とはいえ身支度もあり、なんだかぬるま湯のような大気の中を自転車で駆け付けるも、たった15分でお経も終わり、11時到着もお坊さんの影さえなかった。それでもおばあちゃんは「遠いところ(本当は近い)わざわざ ありがとう」と仰ってくれる。8月15日は、ちなみに旧暦では7月6日となるらしい。


ウィキペディア フリー百科事典より引用

 伝統的には、旧暦7月15日に祝われた。日本では明治6年1873年)1月1日のグレゴリオ暦新暦)採用以降、以下のいずれかにお盆を行うことが多かった。

1.旧暦7月15日(旧盆)
2.新暦7月15日(もしくは前後の土日)
3.新暦8月15日(月遅れの盆。2.を主に祝う地方では旧盆とも)
4.その他(8月1日など)
明治6年1873年)7月13日に旧暦盆の廃止の勧告を山梨県(他に新潟県など)が行うということもあり、1.は次第に少数派になりつつあり、全国的に3.(月遅れのお盆、旧盆)がもっぱらである。岐阜県中津川市付知町中津川市加子母は8月1日である。現在の報道メディアでは、多数派である8月中旬(3.)を「お盆」と称するため、「お盆」というと月遅れのお盆を指すことが全国的になりつつある。ただし、沖縄県では現在でも1.の旧暦による盆が主流である。そのため、お盆の日程は毎年変わり、時には9月にずれ込む

ガンバロウ タイガースブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村