本村さんの態度は立派だ。

東京新聞より引用「反省語られず無念 本村さん訴え9年『重い判決』」2008年4月23日 朝刊

 山口県光市の母子殺害事件の発生から9年。4月22日の広島高裁の差し戻し審で被告の元少年(27)に言い渡された死刑判決にも、被害者遺族の本村洋さん(32)の表情は硬いままだった。待ちわびた遺族が判決を評価した一方で、弁護団は厳しく批判して上告。曲折をたどった裁判は、社会から大きな注目を浴び、犯罪被害者の権利拡大に向けた動きにもつながったが、法廷の争いはまだ続く。 

 山口県光市の母子殺害事件の差し戻し控訴審で、犯行時十八歳の元少年を死刑とした判決を受け、遺族の本村さんは22日午後、広島市中区のホテルで記者会見し、「万感の思いはあるが、喜びやうれしさではない。重い判決が出て、遺族がどうやって生きていくかが課題」と力を込めた。

 「遺族が求めてきた死刑判決が出て、高裁に感謝している」。細身の体に汗を浮かべながら切り出した本村さんからは、訴え続けた極刑の判決にも癒やされない悲しみの深さがにじんだ。

 それでも、「非常に長かったが、熟慮の結果ならば重みが増す」と評価した。

 差し戻し審で展開された被告の主張について「翻したのが一番悔しい。事実を認めて、誠心誠意、反省の弁を述べてほしかった」と残念がる。刑罰の意義については「社会が安全で平和な環境をつくれるか考える契機にしなければならない」と力を込めた。

 被告からは四通の謝罪の手紙が届いた。「罪を逃れるための可能性が高い。生涯、開封することはない」と述べ、「自らの命をもって堂々と罪を償ってほしい。苦悩を重ね、反省してほしい」。語気を強めた。

 犯罪被害者の権利拡大を目指す活動の先頭にも立ち、法整備などにつながった。「妻と娘の命を無駄にできなかった。権利がない時代から、傍聴席が確保され、意見陳述できるようになった。過渡期に裁判があったのは、意義深い」と述べた。

 「聞くに堪えない弁論や、許せない判決を聞いてきた遺影の二人も、今日は納得できたはず」。妻弥生さん=当時(23)、長女夕夏ちゃん=同11カ月=が眠る北九州市の墓には「一つのけじめがついたよ」と報告するという。

弁護団は抗議『事実誤認で不合理』
 「客観的事実に基づかない極めて不当な判決」。被告の新供述をほぼ「虚偽の弁解」と断じた判決に、広島市中区弁護士会館で会見した弁護団は「真実でしか被告は反省できない」などと激しい抗議の声を上げた。

 21人のうち18人が出廷。安田好弘主任弁護人は「捜査段階の自白に信用性を置き、その後の供述は過去に自白をしていないとの理由だけで排斥した。証拠の評価法が基本的に間違い」と強調。死刑回避を図ったとする指摘には「被告は自分のやったことを有利不利を問わずに話した。被告の態度と心を見誤った」とした。井上明彦弁護士は「こんな不合理な判決を出す裁判所がある限り、被告は争うことができない。事実を争っただけで反省の気持ちがないと断じられ、死刑になってしまう」と涙ぐんだ。

 判決は一、二審と違う供述を安田弁護士らに始めた点を疑問視した。安田弁護士は「われわれより先に教戒師に話している。この事実を無視し供述を変えたとするのは前提が間違い」と反論した。

 不可解ともとれる被告の発言は、弁護活動への批判も招いた。安田弁護士は「悩みながら活動をしており、全面的に正しいとは思っていない。判決で基本的な弁護が間違っていたとは思わないが、もっと証拠を立証するべきだった」と述べた。

 殺人という卑劣な行動に対して、被害者(どんな重罪判決が出ても生き返らない)とその遺族が背負う苦しみは、そして悲しみは癒せるものではないだろう。その遺族を、また被害者を二重三重に冒涜したのが、この弁護団である。まず死刑回避ありきから出発して組み立てた「弁護のシナリオ」に何の真実があるのか?少しも被害者の人権(生きる権利)を尊重しない態度に世論もそして裁判所も「死刑」を断罪したのである。本村さんは、この判決(彼は死刑論者ではない)を一生背負う覚悟を示した。彼の苦しみを和らげるためにも、被告の真の謝罪と、弁護団と決別して上告の取り下げを期待したい。